top of page

書の教室 ​本町倶楽部
木にある書道教室

姿勢や筆の持ち方から丁寧に指導します

まったく自信のない方でも大丈夫

 

書道筆硯墨
本町倶楽部地図

​〒353-0004 埼玉県志木市本町5−8−5 BMRマークス203(栄華飯店の上)

お知らせ

稽古日が変更になりました。

教室紹介

毛筆という道具は二千年以上前からその基本構造をほとんど変えずに使われてきました。簡単に線の太さやその質感まで変化させることができるという他の筆記具にはないユニークな特徴を持っています。それだけに毛筆で書かれた文字には深い味わいがあり書いた人の想いが籠められます。書の奥深い魅力をお伝えしながら一人一人の顔が見えてくるような作品づくりを心がけています。特にお子さんには正しく美しい文字の書き方だけでなく文字に対する知識や興味が深まるような指導を目指しています。

本町倶楽部の​稽古日

スクリーンショット 2024-03-07 22.58.25.png
スクリーンショット 2025-03-26 23.56.04.png
吉田陵洞と吉田美紀

指導内容

小学生・中学生

文部科学省の書写教育の指導要領に基づき丁寧に指導いたします。

月刊競書雑誌『書作(ジュニア版)』を通し正しく美しい文字の書き方を学んでいきます。毎月清書を提出し段級位が与えられます。

書き初めなど学校の課題にも柔軟に対応いたします。

*お稽古の時間は一時間程度。

月謝:5,000円

(月謝には指導料の他に『書作』の誌代・紙と墨の代金が含まれます)

※お得な家族割の適用が受けられます

高校生〜大人

中国と日本の長い書の歴史の中で大切にされてきた名品の数々を学びながら書法や文字について学び一人一人の表現に役立てていきます。『書作(一般版)』で段級位を取得することもできます。また毎日書道展など大きな公募展への出品指導もいたします。

*二時間程度の指導になります。

月謝:高校生6,000円/ 大学生・大人7,000円

(『書作』の購読には別途誌代がかかります)

*お得な家族割の適用が受けられます

​大人のための

るゆるコース

毎月の予定が立てにくいという方に稽古日を固定せず都合の良い日時だけ来ていただけるコースです。

 

  1. 前日までに事前予約が必要です。下の[お問い合わせ]から連絡をいただき調整いたします。

  2. 当方の都合でご希望に添えない場合もありますがその際はご了承ください。

  3. 指導料はワンレッスン2,500円を都度頂戴します。

大人のための​

​  テブラーン

Tebulearn

テブラーンは気軽に楽しめる小筆とペン字の専科です。必要な道具は無料で貸し出しますので完全手ぶらでOK!!

ランチまでの空き時間、充実した書の習慣を楽しんでみませんか。

月火水木金10:00-12:00

都合によりお休みすることがありますのでトップのカレンダーでスケジュールをご確認ください。お申し込みは下の[お問い合わせ]にてお願いします。

受講料:1時間ごと→1,000円

  • ​​ゆるゆるコースとテブラーン以外の通常の稽古は原則毎月3回(トップページのカレンダーにてスケジュールをご確認ください)となります。曜日と時間を固定していただきますが、ご都合によっては他の日時への振替希望も可能です。但し事前にご連絡をいただき振替が出来るか確認してください。尚当方の都合でご希望に添えない場合にはご容赦ください。

  • お得な家族割引きがあります。ご家族で習われるならば月謝の合計から1,000円割引いたします。例えば小学生二人兄弟で習うなら10,000円 → 9,000円となります。

  • 教室には硯、下敷き、文鎮、水差を揃えています。小中学生は墨と半紙も当会で提供しますので筆のみ用意していただく必要があります。使いやすいものを斡旋することもできますのでご相談ください。

  • 高校生以上の方には各自で筆、紙、墨を用意していただきます。こちらも使いやすい道具についてご相談に応じています。

  • 低学年のお子様には必要に応じて洋服が汚れないようスモッグなどご用意ください。

​学ぶ

実用書
蘭亭序の臨書作品
書き初め手本
お習字

志木以外の教室

​講師 吉田陵洞
漢字書道入門
講師 吉田陵洞
悠々書道
講師 吉田美紀
お問い合わせ

お問い合わせ

陵洞作品子どもの詩

送信ありがとうございました

本町倶楽部ロゴ

090-8500-0346 陵洞

テブラーン、ゆるゆるコースのお申し込みもこのフォームから

bottom of page